雪崩情報
白馬
2022/03/29 05:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Good | |
森林限界 | Good | |
森林帯 | Good | 日中の昇温と日射の影響に留意 |
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab





















概要
雪崩
昨日(28日)は新しい雪崩は報告されていません。
積雪
27日までに十分に濡れた積雪表層は、森林帯上部より標高の高いところでは、強い風の影響もあり、昨日は硬く凍結したままとなりました。現在、風は収まっており、主稜線付近でも僅かにマイナス程度の気温でしかありませんので、日中は、日射と昇温の影響による変化を考慮する必要があります。
天候
気象庁は長野県北部に対し、南の風、くもり、時々、晴れ、最高気温15℃(標高418m)を予報しています。白馬山麓(標高703m)にて、気温-0.8℃(5時現在)です。
行動と地形の助言
昨朝の暴風とは異なり、春らしい一日となりそうです。午前は硬く凍結した斜面での滑落に気をつけてください。その硬い雪面が緩み始めたら、快適な滑走ができるでしょうし、同時に、濡れた雪による点発生雪崩にも注意するようにしてください。日射の影響が強い、とても急な斜面でスノーボールを発見したら、それは積雪表層の雪が強度を失い始めたサインです。グライドクラックの入った斜面の積雪は、先日の降雨直後に比べれば落ち着いていますが、その発生予測はとても難しい問題です。クラックの入った斜面に入らない、その下には滞留しないようにしてください。安全な地形を使いつつ、適切なグループマネジメントを続けてください。良い一日を。