雪崩情報
雪崩情報の使い方白馬 Hakuba
200305 05:30
雪崩危険度と傾向









標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Fair | 今後の降雪に注意 |
森林限界 Treeline | Fair | 今後の降雪に注意 |
森林帯 Below Treeline | Fair | 今後の降雪に注意 |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
ウインドスラブ Wind slab























留意すべき雪崩 Avalanche Problem
全層雪崩 Glide slab
















標高が低く降雨となった区域
概要
雪崩 Avalanche
昨日(5日)は新しい雪崩の発生報告は入っていません。
積雪 Snowpack
滑走等で荒れた雪面が融解凍結を繰り返し、滑走しずらいところが多くなっています。そこに昨晩の多少の降雪が載っています。標高の高いところでは、未明から既に強い西風が吹き始めています。
天候 Weather
気象庁は長野県北部に対し、北の風、雪、時々、くもり、最高気温6℃(標高400 m)を予報しています。白馬山麓(標高700 m)にて気温0.4℃(5時現在)、標高1300 m付近にて5 cm程度の降雪がありました。
行動への助言
降雪量は少ないものの、新たに形成したウインドスラブに注意してください。特に斜面利用の少ない急斜面では、旧雪との結合状態に注意を払う必要があります。一方、麓では昨日からプラスの気温が続いており、弱い降雨もありました。全層雪崩の危険は継続していますので、グライドクラック等が入った斜面には入らないように。この後、冬型の気圧配置が強まり、荒天となる予報が出ています。それを考慮した行動計画を。