観察データ
観察データの使い方北八甲田
181209
日付と場所
投稿者 Observer | 平井義隆 |
観察日付 Observation At | 181209 |
投稿日時 Posted At | 181209 17:54 |
エリア Range | 八甲田 Hakkoda |
山岳 Mountain | 北八甲田 |
場所 Location | 田茂萢岳 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 700m〜1314m |
気温 Temp. | -10.0(1030hrs / 1300m) 〜 |
天気 Sky | X 不明(1000m以上は降雪とガスで視界不良) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:開けた地形では飛雪あり |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:午前中時折S2 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 風の影響で積雪に多様性あり。尾根の南東側斜面でHS120cm、FP50cm以上。↓100cmまで最近の新しい積雪でドライな状態硬度F、それより下に厚さ20cm硬度P融解凍結層。 |
Spin No | |
コメント Comments | 地表面近くの融解凍結層は脆く積雪の浅い地形では踏み抜く。 |
動画URL Movie |
総括
地形の起伏と埋没し始めた樹木に注意が必要。