観察データ
観察データの使い方白井岳BC
190123
日付と場所
投稿者 Observer | morris |
観察日付 Observation At | 190123 |
投稿日時 Posted At | 190124 13:47 |
エリア Range | 札幌 Sapporo |
山岳 Mountain | 白井岳BC |
場所 Location | 934m峰N-E面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 560m〜824m |
気温 Temp. | -5.1(1330hrs / 824m) 〜 |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(午後2時ころから (OVC)) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:N面では(NW) E面では(SW) |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:午後2時ころから S1からS2へ |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 934mE面稜線直下にスノーボールが見られる。大きいものはバスケットボール大のものも流れてくる。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 樹林帯の行動、N-E面ともに沈降が進んでいる(SP10-25~30cm)。 N面では、積雪↓30-100cmあたりまで結晶の一部に霜化への変化が見られる。 E面では、これまでの日照の影響を受けて↓100cmあたりまでに3層のMFcr層が見られ、傍にFC層を持つものもある。 N面では温度計測なし、E面では顕著な温度勾配はでない。 |
Spin No | |
コメント Comments | 積雪観察目的の限定的行動。 E面の凸状地形ではスキーがずれる。 写真はE面稜線付近のもの |
動画URL Movie |
総括