観察データ
観察データの使い方
北大雪
2019/03/23
日付と場所
投稿者 | 加藤直之 (Nao Kato) |
観察日付 | 2019/03/23 |
投稿日時 | 2019/03/23 18:52 |
エリア | 大雪山 |
山岳 | 北大雪 |
場所 | P1088 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 612m〜1088m |
気温 | -9.1(1100hrs / 1088m) 〜 -8.1(1015hrs / 750m) |
天気 | SCT 雲量4-5(時折OVC) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:時折S-1 |
雪崩などの観察 | 東斜面標高1000m付近でScによるサイズ1以下のドライルース多数 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 北~東斜面の低標高の樹林帯での限定的観測。0321までの日射・昇温の影響で標高1000m以下の日照斜面ではMFcrが形成され、厚みは5㎝~15㎝で硬度は1F~Pとバラつきがある。その上に0322からの寒気を伴った低気圧接近の影響によるHSTが風の影響をほとんど受けず低密度(F)で10㎝~20㎝ほどあるが、急斜面では結合が悪くScでアクティブに反応する。今後も続く風を伴ったストームスノーにより不安定化傾向にあるので、緩斜面・樹林帯での行動がおすすめ。 |
Spin no |
|
コメント |
総括