観察データ
観察データの使い方恵庭岳BC
180111
日付と場所
投稿者 Observer | morris |
観察日付 Observation At | 180111 |
投稿日時 Posted At | 180111 23:15 |
エリア Range | 札幌 Sapporo |
山岳 Mountain | 恵庭岳BC |
場所 Location | 恵庭岳北面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 560m〜950m |
気温 Temp. | -7.1(1030hrs / 560m) 〜 |
天気 Sky | BKN 雲量6-9() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:標高850mからは(M) |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 林道のり面に点発生雪崩の跡が見られる。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 樹林帯の行動、標高700mくらいまでは融解凍結層(2-3cm 硬度1F~P-)が露出しており踏み抜きはない。高度を上げるにつれ徐々に低硬度の積雪が載っている(SP10~20cm程度)。斜面30°程度では融解凍結層の踏み抜きはなく足の短いスラフとなる、その下層は正構造となっている(↓30cm程度間の確認)。@880m ↓80cmにも凍結層を確認(プローブ使用) |
Spin No | |
コメント Comments | 標高950mまでの限定的な行動。 アップダウン・うねり・木々・埋没倒木などが多い |
動画URL Movie |
総括