観察データ
観察データの使い方
旭岳
2020/01/21
日付と場所
投稿者 | 藤井大志 |
観察日付 | 2020/01/21 |
投稿日時 | 2020/01/21 17:32 |
エリア | 大雪山 |
山岳 | 旭岳 |
場所 | 南東斜面 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1110m〜1617m |
気温 | -12.3(1238hrs / 1240m) 〜 -11.0(1405hrs / 1110m) |
天気 | SCT 雲量4-5(ピークは見えないが視界は良好) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:NW 風コメント:@1600mより上部はS。飛雪を広範囲で観測。 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 南東斜面のHST50cm。南斜面の旧雪は厚さ2㎝、硬度PのMFcr。ストックでブレイカブル。ScでMFcrとHSTでの反応は無い。 尾根の風下直下に厚さ30㎝、硬度FのWSL。Scで反応する。滑り面DF。弱層PPsd。 |
Spin no |
|
コメント | 南向き斜面では想像以上のMFcrを観測。想像であるが20200118-0119の晴天(気温はとても低かった)で融解して20200120で形成されたと思われる。HSTは低密度を保ちスラブ化していないが留意したい。 |
総括
風を伴ったHSTは旧いトラックを隠すが、低密度で滑走では底付きする。視界良好で斜面利用は多い。