観察データ
観察データの使い方大渚山
200305
日付と場所
投稿者 Observer | 藤井大志 |
観察日付 Observation At | 200305 |
投稿日時 Posted At | 200305 18:07 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 大渚山 |
場所 Location | 主に南斜面 |
同行者 Co-worker | 柴田勇紀 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 855m〜1457m |
気温 Temp. | -4.2(1108hrs / 1225m) 〜 -0.5(0850hrs / 855m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(晴れ間や視界良好の時間は少しあった。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:風向は様々。稜線は強い風。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S2 降水コメント Precip. Comments:降雪は断続的 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 行動した範囲の旧雪は1Fのぬれざらめ。その上に昨日からのHSTが15㎝載る。ハンドテストとシール歩行の感覚で旧雪とHSTの結合は良い。 @1400m付近のHSTは粒径3mmのPPgpで構成されてHST内での結合は進まずスラブ化していない。 スキーカットでは反応は無い。 |
Spin No | |
コメント Comments | 下山後も降雪は断続的。 |
動画URL Movie |
総括
ドライパウダーの滑走を楽しみました