観察データ
観察データの使い方唐松岳
200312
日付と場所
投稿者 Observer | 平田雄樹 |
観察日付 Observation At | 200312 |
投稿日時 Posted At | 200312 19:29 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 唐松岳 |
場所 Location | 唐松沢 |
同行者 Co-worker | 鈴木規之 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 900m〜2600m |
気温 Temp. | -8.4(1000hrs / 2240m) 〜 2.5(1400hrs / 1350m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(AMはFEWからBKN) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | Sa乾雪面発生SIZE2.方角N.斜度40° @2550m 他24時間以内に発生したと思われるNa乾雪面発生SIZE2 Eの孤立した急斜面で多数。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | HSTは20〜30cm.前日のSW〜W の風により移動した雪が風下斜面で硬度FのPPの上に硬度1Fのウィンドスラブを形成している。ウィンドスラブの厚さには地形によって多様性が有りN〜Eの特定の地形では結合は良くない。1700m以下ではPM日射と昇温により表層30cmはvery wetになった。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括