観察データ
観察データの使い方栂池高原
200313
日付と場所
投稿者 Observer | 稲垣 力 |
観察日付 Observation At | 200313 |
投稿日時 Posted At | 200313 14:28 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 栂池高原 |
場所 Location | 天狗原周辺 |
同行者 Co-worker | 吉本大 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1650m〜2200m |
気温 Temp. | 2.2(1030hrs / 2160m) 〜 5.1(1200hrs / 1940m) |
天気 Sky | SCT 雲量4-5(早朝は快晴で、徐々に雲が増えるが、雲は薄く日射の影響は強い) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:主稜線は西からの風で東側へ雪の移動が見られたが、昼頃には南からの風に変わっており、森林限界付近でも小樹木が揺れる程度の南風が吹き始めた。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 昼前ごろ、東向き標高1800mの40°以上の斜面にて、スノーボールが複数自然発生していた。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 最近の降雪は西からの風により再配分され、吹き払い箇所では融解凍結クラストが露出している。再配分された雪は沈降しており、顕著な脆弱性は見受けられない。 昨日の日射により形成された融解凍結クラストは本日の日射により再び融解し、湿ったもしくは濡れた状態となった。 |
Spin No | |
コメント Comments | 午前中のみの行動。北向きの風下斜面では沈降したパウダーの滑走を楽しめましたが、南向きの帰り道は硬かったりブレーキがかかる雪だったりで手強い雪でした。 |
動画URL Movie |
総括