観察データ
観察データの使い方谷川岳
210105
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 210105 |
投稿日時 Posted At | 210105 16:08 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 谷川岳 |
場所 Location | 谷川岳BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 870m〜1963m |
気温 Temp. | -5.7(1200hrs / 1920m) 〜 4.9(1330hrs / 870m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(薄曇り) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:1100hrsごろまでM-Wの風で、飛雪や雪の移動が見られた。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 観察無し |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 標高1620m,E面にて、旧雪(4F)に厚み5センチのウィンドスラブ(1F)が載り、最近のHST20cm(4F)の下に埋没している。 積雪表面は新しいウィンドスラブ1cm。 CTでは顕著な結果は得られなかった。 ↓10cmと↓20cm間に4℃の温度勾配があり、↓20cmで-7.1℃、↓70cmまでは深くなるほど雪温が低い。 ALPは積雪多様性があり、風上やE向きの凸状地形は風の影響を受けた形跡が見られた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 今シーズン最初の谷川岳詣でした。 ALPはBTLほど地形が埋まっていない。 HSTに隠されたグライドクラックに留意。 |
動画URL Movie |
総括