観察データ
観察データの使い方遠見尾根
210116
日付と場所
投稿者 Observer | 鈴木猛志 |
観察日付 Observation At | 210116 |
投稿日時 Posted At | 210116 13:56 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 遠見尾根 |
場所 Location | 五竜スキー場 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1000m〜1500m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S3 降水コメント Precip. Comments:1500m付近で9時以降強い降り。降雪強度S3以上。13時頃までに20㎝程度積もる。雪粒大きい。綿飴のようなボタ雪。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 13時頃雪崩れ管理作業実施。スキーカットでの反応有り。自然発生も有り。湿雪面発生。厚み20㎝。横方向の伝播性も若干有り。サイズ1。デブリは走らず、走路伸びない。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 風の影響を受けた雪面と新雪の結合が弱い感触。新雪は粒が大きくフワフワの湿雪。降り続いているうちは柔らかいが、止むと重くなりそうな感じ。 |
Spin No | |
コメント Comments | 11~12時頃は敏感に反応があったが、雪崩れ管理作業時には感触が変わり、斜度がきつくなければ反応鈍くなった。本日、自分は内勤、作業に入った隊員の報告より投稿。 |
動画URL Movie |
総括