観察データ
観察データの使い方銀杏峰
210123
日付と場所
投稿者 Observer | 吉本 大 |
観察日付 Observation At | 210123 |
投稿日時 Posted At | 210123 15:03 |
エリア Range | 中部その他 Chubu others |
山岳 Mountain | 銀杏峰 |
場所 Location | 前山 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 470m〜1144m |
気温 Temp. | 3.3(11:15hrs / 1144m) 〜 5.3(8:58hrs / 510m) |
天気 Sky | OVC 雲量10() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:R 雨
降水の強度 Precip. Rate:RL 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 1000m付近の急斜面で表層湿雪雪崩サイズ1が複数。方位に関わらず、凸状地形で表層20cm程が容易に動いた。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 表層20cm程が降雨の影響を受けて濡れた雪で結合は良くない。その下に2〜5cmの融解凍結層があり、上下の温度勾配は1℃以下。↓30cmからは球形化が進んでおり、顕著な脆弱性は見られなかった。 HS230cm。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
午前のみの行動でしたが、ずぶ濡れになりました。