観察データ
観察データの使い方遠見尾根
210129
日付と場所
投稿者 Observer | 鈴木猛志 |
観察日付 Observation At | 210129 |
投稿日時 Posted At | 210129 17:00 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 遠見尾根 |
場所 Location | 五竜スキー場 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1000m〜1300m |
気温 Temp. | -9.0(1430hrs / 1515m) 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:S 12-17m/s
風向 Wind Direction:SE 風コメント Wind Comments:風向きは一定しない。1600m付近では15m/sオーバーの突風も時折有り。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S3 降水コメント Precip. Comments:降雪強度は昼前から強くなる。営業開始から15時までの降雪量30㎝オーバー(1515m)。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 14時30分頃、スキーカットによる雪崩管理作業行う。急斜面で降った分が板の幅でスラフで雪崩れる。サイズ1。斜度が緩くなると止まるが、沢状地形や林道の肩の部分ではデブリの堆積は人を埋めるほど溜まる。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 1600m以下では全方位、硬く固まった融解凍結クラストの上に今回の新雪が乗り、結合は良くない印象。ウインドスラブとストームスラブが所々で違い、空間的多様性もある。 |
Spin No | |
コメント Comments | 朝方までに降った分には黄砂が混じっていたかもしれない。 |
動画URL Movie |
総括