観察データ
観察データの使い方野沢温泉BC
210130
日付と場所
投稿者 Observer | 平田雄樹 |
観察日付 Observation At | 210130 |
投稿日時 Posted At | 210130 23:33 |
エリア Range | 上信越その他 Joshinetsu others |
山岳 Mountain | 野沢温泉BC |
場所 Location | 野沢温泉BC |
同行者 Co-worker | 中江明子 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 830m〜1650m |
気温 Temp. | -11.9(1100hrs / 1400m) 〜 -6.8(1630hrs / 1040m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(PM1400m以下では高曇りで陽がさす時間も有った。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:AM時折moderateで雪の移動が見られた。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HST40〜50cmが厚さ3cmのMFcrの上に載っている、テストにも反応はなくMFcrとの結合やHST内に脆弱性は感じられない 積雪表層は西寄りの風の影響を強く受けていて稜線付近ではクラストが露出していて風下斜面には硬度F〜1Fのウィンドスラブが形成されているが急斜面のカットや滑走に反応は無く結合は悪くない。 行動中1日を通して気温が低く積雪はドライに保たれていた15:00 900m 南向き急斜面のみ積雪表面に厚さ0.5cmのMFcrが形成されていた。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括