観察データ
観察データの使い方浅間烏帽子火山群
210203
日付と場所
投稿者 Observer | 黒田 誠 |
観察日付 Observation At | 210203 |
投稿日時 Posted At | 210203 17:23 |
エリア Range | 志賀高原 Shigakogen |
山岳 Mountain | 浅間烏帽子火山群 |
場所 Location | 湯ノ丸 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1730m〜2101m |
気温 Temp. | -11.4(1130hrs / 2100m) 〜 -10.2(0900hrs / 1830m) |
天気 Sky | SCT 雲量4-5(時間の経過ととも雲量は減少。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:NW~Wで風向きは変化し、雪の移動は活発 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 観察無し。ただし、明確な雪崩地形無し。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | HSは30~120cm。硬度KのMFcrの上に昨日までのHNが10~20cm載る。MFcrの上下は再結晶化が進み、HNとの結合は悪い。風下斜面には、硬度Pのウインドスラブが5cm厚で形成された。積雪表面は、2mmの綺麗な樹枝状結晶が厚み5mmほどの厚みで載っている。 |
Spin No | |
コメント Comments | 分かりやすい雪崩地形がないので、状況認知が難しい山だと再確認。 写真のグリッドは2mm。 |
動画URL Movie |
総括
ポケットに出来るウィンドスラブに足を掬われないように。