観察データ
観察データの使い方遠見尾根
210208
日付と場所
投稿者 Observer | 鈴木猛志 |
観察日付 Observation At | 210208 |
投稿日時 Posted At | 210208 11:30 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 遠見尾根 |
場所 Location | 五竜スキー場 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1000m〜1600m |
気温 Temp. | -7.0(0700hrs / 1515m) 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 斜度が急な斜面は全方位で反応有り。HST15~30㎝ほどの分が雪崩れる。スキーカット、花火共に反応有り。ソフトスラブ。伝播性は弱いが局所的に広く雪崩れた面も有り。サイズ1~2。デブリ流下距離は短い。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 7日午前中までの旧雪の上に7日午後に黄砂混じりの雪とあられが乗り、その上に昨晩の乾雪が20~30㎝ほど乗る。 |
Spin No | |
コメント Comments | 滑り面とデブリの一部は黄砂が混じったような汚い雪に見える。旧雪の上部は若干湿雪のようなザクザクした感じと融解凍結クラストが場所によって変わる。1600m付近(地蔵の頭周り)はスキーカットの反応無し。風によるHSTのむらがある。 |
動画URL Movie |
総括
ゲレンデでの滑走感は上々。掲載写真、ピンボケひどくてごめんなさい。サイズ2の雪崩誘発時の破断面の一部です。厚み30㎝ほど。