観察データ
観察データの使い方栂池高原
210211
日付と場所
投稿者 Observer | 加藤健次 |
観察日付 Observation At | 210211 |
投稿日時 Posted At | 210211 21:32 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 栂池高原 |
場所 Location | 小谷BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1450m〜1925m |
気温 Temp. | -0.7(1040hrs / 1687m) 〜 2.0(1300hrs / 1450m) |
天気 Sky | SCT 雲量4-5(0930頃までOVC。八方から唐松岳方面は終日雲に覆われていた。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NE 風コメント Wind Comments:ALP稜線上では終日飛雪を確認。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:0800頃まではS1から時折S2の降雪。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | BTLの日射を受けやすい急斜面においてスノーボール、湿雪点発生多数。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 昨晩からのHSTは40cm。旧雪との結合は悪くない。日射を受けやすいアスペクトにおいては午前中の早い時間から積雪表面はモイスト。1900mの日射を受ける南面における0207MFcr上下の温度勾配は0.6℃。風の影響を受けやすい凸状地形においては新雪が薄く、MFcrが露出している場所もあった。1900mの北側における急斜面でのスキーカットに反応は無い。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
北面の雪はまだ軽く、滑りやすい雪。森の中ではクラックが新雪によりカバーされているところが多いので注意。