観察データ
観察データの使い方遠見尾根
210219
日付と場所
投稿者 Observer | 鈴木猛志 |
観察日付 Observation At | 210219 |
投稿日時 Posted At | 210219 15:50 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 遠見尾根 |
場所 Location | 五竜スキー場 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1000m〜1500m |
気温 Temp. | -8.0(0700hrs / 1515m) 〜 |
天気 Sky | FEW 雲量1-3(基本晴れているが、標高2000m付近に薄い雲がかかる) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | スキーカット、表面5~10㎝、斜度45度以上の急斜面、スラフで雪崩れる。デブリ流下距離は短め。花火では10~15㎝、ソフトスラブで雪崩れる反応有るも、伝播性弱く、局所的。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | HSTは沈降が始まっているのか、スキーはさほど沈まない。スキー板貫入だと20㎝ほど。フットペンだと50~80㎝の所もある。風によるHSTのムラはある。旧雪との結合は悪くない印象だが、HST内で空間的多様性があり、場所によって小規模の反応があった。 |
Spin No | |
コメント Comments | 樹林帯は安定している印象だが、大黒沢、八方尾根の南~東面で自然発生の跡が見られた。滑走者が近くを通っている跡もあり、そこはトリガー不明。オープンバーンや移動ルートには注意が必要かと。 |
動画URL Movie |
総括