観察データ
観察データの使い方白井岳BC
180130
日付と場所
投稿者 Observer | morris |
観察日付 Observation At | 180130 |
投稿日時 Posted At | 180130 20:58 |
エリア Range | 札幌 Sapporo |
山岳 Mountain | 白井岳BC |
場所 Location | 934m東面 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 560m〜900m |
気温 Temp. | -11.6(1245hrs / 900m) 〜 -10.4(1040hrs / 560m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(しばしばおぼろ太陽となる) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:樹林帯から稜線直下でもほぼ風を感じられない、雪庇上では西風によりかろうじて飛雪が見られる |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 稜線直下に小規模な点発生雪崩跡が見られる(前日以前のものと思われる) スキーカットで結果なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 樹林帯北面~東面への行動、降雪(5-10cm)が旧雪に載っており、SP(15-25cm)で東面の方が上載積雪が多い。 @900m HS>300cm FP45cm 積雪構造は正構造となっており、各層間に強い温度勾配もなく顕著な反応を示す層はなく結合は悪くない。 |
Spin No | |
コメント Comments | 稜線直下では短いスラフが流れる。 稜線部は連続した雪庇群となっている。 |
動画URL Movie |
総括