観察データ
観察データの使い方西穂高岳
210326
日付と場所
投稿者 Observer | 旭 立太 |
観察日付 Observation At | 210326 |
投稿日時 Posted At | 210326 12:22 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 西穂高岳 |
場所 Location | 西穂高岳 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 2156m〜2908m |
気温 Temp. | 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10(0700までSCT) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments:1000頃からNの風、時おりS |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:強弱を繰り返す。1200からはS1 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 標高2400m、風下のS斜面にてサイズ1、面発生雪崩(ウィンドスラブ)、Sa |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | 旧雪に昨日からのHST5〜10cm程度がのる。吹き溜まりでは20〜30cm程度。旧雪の硬度は地形により異なる。尾根上では風の影響で旧雪が露出し岩と氷のミックス。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
登山での限定的な行動。たまに既存のルート以外での歩行あり。