観察データ
観察データの使い方宝剣岳
210503
日付と場所
投稿者 Observer | 深谷 奨 |
観察日付 Observation At | 210503 |
投稿日時 Posted At | 210503 19:13 |
エリア Range | 乗鞍・宝剣 Norikura/Houken |
山岳 Mountain | 宝剣岳 |
場所 Location | 千畳敷 |
同行者 Co-worker | 古瀬和哉 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 2400m〜2700m |
気温 Temp. | -5.4(0830hrs / 2600m) 〜 -1.6(1400hrs / 2400m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(朝からはCLR、1030より西の稜線より雲が湧き、午後はOVC、ときおりBKN) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SE 風コメント Wind Comments:稜線ではMの飛雪 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments:正午のみちらつく程度の降雪あり |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 新しい降雪約10〜20cmは風の影響で多様性があり、高度4F〜1Fのウィンドスラブを形成。尾根付近など風の通るところではMFcrが露出。新雪下は5〜15cmのあられ層、新雪内にもウィークインターフェースがあり結合は良くないが、行動した範囲内は人的刺激で反応無し。あられ層下のMFcr付近での温度勾配は見られなかった。 |
Spin No | |
コメント Comments | 主稜線付近には上がらない限定的な行動 |
動画URL Movie |
総括
5月の貴重なパウダーを楽しめました