観察データ
観察データの使い方前十勝
220109
日付と場所
投稿者 Observer | A.I |
観察日付 Observation At | 220109 |
投稿日時 Posted At | 220109 18:59 |
エリア Range | 十勝岳 Tokachi-dake |
山岳 Mountain | 前十勝 |
場所 Location | カワバラ尾根 |
同行者 Co-worker | Ebichan |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1010m〜1332m |
気温 Temp. | -10.8(1200hrs / 1330m) 〜 -6.2(1000hrs / 1020m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(降雪が強くなったり弱くなったりしていたが、時間とともに降雪が増した。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:昼ころにはS2 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 視界が100m程度のため |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 昨日からの降雪は、朝までに20cm程度。風の影響は少なく低密度な降雪となって、昨日までの雪に載っている。順次締まっていく構造ではあるが、BTLの尾根上1330mでは↓100cm程度にMFcrが形成されており、CTの結果はPC。 |
Spin No | Yes(4126) |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
斜面利用は多いが、ブッシュは隠れきっていない。尾根上の底付きのするパウダーを楽しんだ。 なお、カワバラ尾根へと渡るスノーブリッジは、まだ信頼できないので注意が必要。ツリーホールも隠れているので、行動にあたっては留意。