観察データ
観察データの使い方
白川郷
2022/01/15
日付と場所
投稿者 | 旭 立太 |
観察日付 | 2022/01/15 |
投稿日時 | 2022/01/16 05:19 |
エリア | 白山 |
山岳 | 白川郷 |
場所 | 白川郷BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 700m〜1400m |
気温 | -6.0(1230hrs / 1350m) 〜 |
天気 | SCT 雲量4-5(午前はBRK) |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:W 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 標高680m付近の南斜面にて、自然発生の全層雪崩、サイズ1.5 |
雪崩発生有無 | Yes |
積雪構造 | 0111からのHSTは山麓で100cm、1300付近では200cm以上。朝から急速に焼結が進みスラブ化が進む。HST上層から全体的に密度を増していく構造だが、風の影響から、樹林内でも場所により上層に高密度な場所もある。尾根上ではウィンドスラブが形成されていた。 |
Spin no |
|
コメント | 行動中、ワッフ音を確認。 |
総括
スイートなコンディション。積雪上層からは脆弱性は感じないが、全体的にはストームによる200cm以上の積雪。可能性は小さくともおこせばサイズは大きいものとなるので引き続き留意したい。