観察データ
観察データの使い方平湯
220202
日付と場所
投稿者 Observer | 須藤 史 |
観察日付 Observation At | 220202 |
投稿日時 Posted At | 220203 00:26 |
エリア Range | 乗鞍・宝剣 Norikura/Houken |
山岳 Mountain | 平湯 |
場所 Location | 平湯BC |
同行者 Co-worker | L2M2参加者 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1370m〜1530m |
気温 Temp. | -8.4(1155hrs / 1530m) 〜 -5.9(1020hrs / 1370m) |
天気 Sky | OVC 雲量10(午後からBRK) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NW 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:1300頃からNil |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 安房トンネル付近道路(1630m)の反対側、北西の急な法面からドライルース Na Sz1が一つ、複数のSz1未満を観測 久手牧場内林道脇(1400m)、西の急な法面でストームスラブ Sc Sz 1未満 を複数観測 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | Yes |
積雪構造 Snowpack | PPsd粒径2-3mmで低密度のHST20~25cmが日照斜面では0131MFCrの上に乗っている。 結合は良くなく局所的ではあるがCTE(RP)の結果が複数確認された。 下層は概ね正構造、50~70cm付近にP-で1cm程のこしもざらめがあるがECT,PSTでの伝播性は確認されなかった。 |
Spin No |
Yes(4456) Yes(4466) |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
標高差200m以下の限定的な行動だが前日からの降雪と風の影響は標高が上がるにつれて強いと思われる。標高1500mまではウィンドスラブは観測されなかった。