観察データ
観察データの使い方
大日ヶ岳
2022/02/15
日付と場所
投稿者 | 川田尚規 |
観察日付 | 2022/02/15 |
投稿日時 | 2022/02/15 19:47 |
エリア | 白山 |
山岳 | 大日ヶ岳 |
場所 | 大日谷 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1100m〜1709m |
気温 | -5.2(0940hrs / 1700m) 〜 -3.6(1100hrs / 1430m) |
天気 | X 不明(ガスに包まれ不明) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:W 風コメント:山頂付近での観察。その後行動したほとんどの場所はC |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント:1500hrsよりS3 |
雪崩などの観察 | 視界不良のため観察なし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 低密度なHNが、5-10cmよく締まった旧雪(南斜面ではMFcr)に載る。旧雪との結合は悪くないが1500mより上では積雪表面より下層が脆い逆層構造になっているところもある。風の影響を受ける稜線上ではHNは飛ばされシュカブラを形成していた。 |
Spin no |
|
コメント | 主に北斜面を行動。 |
総括
下山後に湿ったS5の降雪あり。