観察データ
観察データの使い方
大日ヶ岳
2022/02/19
日付と場所
投稿者 | 旭 立太 |
観察日付 | 2022/02/19 |
投稿日時 | 2022/02/19 22:08 |
エリア | 白山 |
山岳 | 大日ヶ岳 |
場所 | 大日ヶ岳BC |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1280m〜1660m |
気温 | 〜 |
天気 | OVC 雲量10() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:S 風コメント:稜線ではMの風 |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:1300頃からS-1、1600頃からS2 |
雪崩などの観察 | なし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 主にN〜E斜面を行動。最近のHSTは充分に焼結が進み、積雪表面から徐々に密度を増す構造で顕著な脆弱性は見られない。風の影響がある斜面では厚さ30cm程度のウィンドスラブが形成されていたがスキーカットでも反応は無し。行動した範囲でPF50〜120cm。スキーペン15cm。標高1650m、N斜面でHS300cm以上。標高が低いS斜面の強い日射影響を受ける斜面では厚さ1cm程度のクラスト層が形成されていた。 |
Spin no |
|
コメント |
総括