観察データ
観察データの使い方
戸隠連峰
2022/02/28
日付と場所
投稿者 | Yu Isogai 磯谷 優 |
観察日付 | 2022/02/28 |
投稿日時 | 2022/02/28 17:07 |
エリア | 妙高・戸隠 |
山岳 | 戸隠連峰 |
場所 | 高妻山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1140m〜2353m |
気温 | -14.5(0550hrs / 1140m) 〜 2.2(1400hrs / 1585m) |
天気 | FEW 雲量1-3(海沿いの山並みには雲がかかる。 Clouds near sea coast ) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:W 風コメント:午前中は風向きが変動する。午後につれて風は次第に落ち着く傾向。飛雪強度M。 At am, wind guts direction change in short term.Trends settling in the afternoon |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | HN10-25cmが硬度PのMFcrの上に載る。アルパインエリアにおいても凍結層との結合は悪くない。 MFcrの下層は硬度Fで降雪結晶が混じる。 風の影響を受けた斜面は広範囲で硬度4F+~1Fのウィンドスラブが形成されている。 樹林帯の積雪表面は融解し、午後には再凍結した。 HN10-25 on hard P MFcr. Crust Bound isn’t bad up alpine area. Underneath of crust is hard F snowpack crystal in it. Wind affected on wide area , create windslab hard 4F+~1F. Below tree lines , snow surface melt and freeze pm. |
Spin no |
|
観察に関わるコメント | 日中、突風が吹いていた。 |
総括