観察データ
観察データの使い方
大日ヶ岳
2022/03/03
日付と場所
投稿者 | 川田尚規 |
観察日付 | 2022/03/03 |
投稿日時 | 2022/03/03 17:45 |
エリア | 白山 |
山岳 | 大日ヶ岳 |
場所 | 大日谷 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 1300m〜1709m |
気温 | -4.8(1435hrs / 1700m) 〜 -2.5(0830hrs / 1550m) |
天気 | OVC 雲量10(一時晴れ間あり) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:NW 風コメント:山頂付近での観察。行動した範囲のほとんどはLの風N |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S-1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 雲粒の多いPPrが1cmが旧雪に載る。真北面は下層に向かって締まる構造でPF30ほど。真北面を除く方位の旧雪表面は1-2cmほどの厚みのMFcrで上載のPPrとの結合はあまり良くない。 |
Spin no |
|
コメント | 日陰面の雪の状態から220301の降雨のフリージングレベルは1400mと推察される。 |
総括
MFcrが厚い斜面ではスキーでは踏み抜けず滑落注意。今季初めてスキークランポンを使用した。