観察データ
観察データの使い方杓子岳
220505
日付と場所
投稿者 Observer | 黒田 誠 |
観察日付 Observation At | 220505 |
投稿日時 Posted At | 220505 16:13 |
エリア Range | 白馬 Hakuba |
山岳 Mountain | 杓子岳 |
場所 Location | 長走沢 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1230m〜2140m |
気温 Temp. | 8.2(0900hrs / 1520m) 〜 9.7(1100hrs / 2140m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(水平方向は霞が入っていた。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments:午前中はLの南風でした |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 昨日までの湿雪点発生多数。方位にかかわらず、急斜面ではスキーヤーの刺激でスノーボールは落ちるがまわりを巻き込んで流れない。(午前中のみの行動) |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 1950m以上では、2日の降雪によってもたらされた綺麗な雪でカバーされていた昇温と日射の影響でウェットからベリーウェットに。 |
Spin No | |
コメント Comments | なかなかよく止まる雪でした。上は新雪の腐れブレーキ、下はブナのヤニブレーキ。中間部はほどほどの滑走感。 |
動画URL Movie |
総括
猿倉の駐車場、お盆明け使えないので注意が必要。