観察データ
観察データの使い方
立山
2022/11/25
日付と場所
投稿者 | 川田尚規 |
観察日付 | 2022/11/25 |
投稿日時 | 2022/11/25 19:59 |
エリア | 立山・穂高 |
山岳 | 立山 |
場所 | 室堂周辺 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2390m〜2710m |
気温 | -3.7(1200hrs / 2710m) 〜 1.6(1330hrs / 2600m) |
天気 | CLR 雲量0() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:SW 風コメント: |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 2800m 浄土山E面 荒天中のものと思われる面発生雪崩size1.5 |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 厚さ5cmほどのブレイカブルクラストの上に新雪が10cmほど載る。クラストと新雪は局所的に結合が良くない箇所がありシール登行で足元の雪がズレる箇所もあった。新雪の深さは風の影響で多様性があり、風がよく通る箇所ではMFcrが露出していた。 |
Spin no |
|
コメント |
総括
下地があり板がよく走る雪。岩は以前より踏みにくくなったがまだ注意が必要です。