観察データ
観察データの使い方
立山
2022/11/26
日付と場所
投稿者 | 川田尚規 |
観察日付 | 2022/11/26 |
投稿日時 | 2022/11/26 23:40 |
エリア | 立山・穂高 |
山岳 | 立山 |
場所 | 剣沢・雷鳥坂 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 2270m〜2750m |
気温 | -1.8(1230hrs / 2750m) 〜 0.8(1030hrs / 2240m) |
天気 | OVC 雲量10(1000hrs-1300hrsはSCT) |
風 |
風速:M 8-11m/s
風向:SW 風コメント:別山乗越稜線ではS/SW |
降水 |
降水の種類:Nil なし
降水の強度: 降水コメント:朝一時S-1 |
雪崩などの観察 | 行動した範囲では真新しいものはなし |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 昨夜からの強い南風の影響で昨日までの新雪は剥がされ、風から守られる地形の中以外は概ね硬度P程度のウインドパックに覆われる。稜線付近のウインドスラブは強固であったが、2400m付近ではスキーの刺激に反応した。稜線付近の風が抜けるところは薄いMFcrが露出。昇温により2400m以下は融解が進んだ。 |
Spin no |
|
コメント | 主に南面を行動。 午後の温度計測忘れ。 |
総括
夜になり霰と降雪あり。