雪崩情報 Avalanche Information
雪崩情報の使い方白馬 Hakuba
210311 05:30
雪崩危険度と傾向 Avalanche Danger Rating and Trend









標高帯 Elevation | 信頼度 Confidence | コメント Comments |
---|---|---|
アルパイン Alpine | Good | |
森林限界 Treeline | Good | 日中の昇温と日射の影響に留意 |
森林帯 Below Treeline | Good | 日中の昇温と日射の影響に留意 |
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
点発生湿雪雪崩 Wet Loose snow



















日中の昇温と日射の影響に留意
留意すべき雪崩 Avalanche Problem
全層雪崩 Glide slab
























グライドクラックの入った斜面及び崖など孤立した地形に残る雪ブロックに警戒
概要 Summary
雪崩 Avalanche
昨日(3月10日)は真新しい雪崩は報告されていません。
積雪 Snowpack
昨日(3月10日)は午前、強い北~北西の風が吹き、雪も舞いましたが、堆積するほどとはなりませんでした。気温はさほど上がりませんでしたが、日射の影響などもあり、融雪は進んでおり、森林帯では硬く凍結した斜面が緩むことで、ざらめ雪の快適な滑走ができました。
天候 Weather
気象庁は長野県北部に対し、北の風、晴れ、最高気温14℃(標高418m)を予報しています。アメダス白馬(標高703m)にて気温-3.2℃(5時現在)です。
行動と地形の助言 Travel and Terrain Advice
春の一日です。硬く凍結した雪面が、昇温と日射の影響で緩み、安全かつ快適な滑走をできる斜面を考えてみてください。さらに融解が進み、積雪表層の雪の強度が落ちると、濡れた雪の点発生雪崩が出始めます。濡れた雪はとても重たいので、小さなものでも足元をすくいます。斜面の下方に崖や立木など「地形の罠」の要素があれば、転倒&少しの滑落であっても、重大な結末となります。また、谷間の場所に入った場合は、特に、自分の上方に落ち残りの雪ブロックがないか注意してください。休憩する場所は、雪崩地形を外した安全な場所であるかの確認を忘れずに。日焼け止めをしっかり塗って、良い一日を。
フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。If you observe important information that indicates instability, such as a new avalanche, please send us the information using the "Information Posting Form" or "Email". Your cooperation will help us to improve the avalanche bulletin. Thank you.