雪崩情報
白馬
2021/03/20 05:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Fair | |
森林限界 | Good | |
森林帯 | Good |
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab





















日中の昇温に留意。既にグライドクラックの入った斜面および落ち残りの雪ブロックに警戒。
留意すべき雪崩
点発生湿雪雪崩 Wet Loose snow



















日中の昇温と日射の影響の強い急斜面に注意
概要
雪崩
昨日(3月19日)は標高の低いエリアでsize 1-1.5の濡れた雪の点発生雪崩が観察されました。また、グライドクラックが拡大している様子も報告されています。
積雪
全標高帯で積雪表層は硬く凍結しており、標高が低いところにおいては、日中の昇温や日射の影響で緩むという春のサイクルとなっています。前日以上の昇温が予報されており、暖かい南風が吹き込む予報です。降雨が始まらなくとも、積雪の融解は進むと考える必要があります。
天候
気象庁は長野県北部に対し、南の風、晴れ、後、くもり、夜、雨、最高気温19℃(標高418m)を予報しています。アメダス白馬(標高703m)にて気温-1.9℃(5時現在)、昨日の最高気温10.5℃(13時)です。
行動と地形の助言
暖かい空気を持った前線が接近してきており、降雨の予報が出ています。標高の高いところほど天気の悪化は早いですので、それを考慮した行動計画でお願いします。積雪状態は昨日と同様の春の一日ですので、朝は硬い斜面も、それが緩む時間には快適なざらめ雪の滑走が可能です。登行時は滑落に、滑走時は濡れた雪の点発生雪崩に足元をすくわれないように注意してください。グライドクラックの拡大も観察されていますので、谷筋に入った際などは、常に自分の上方に注意を払い、そのような場所の下で滞留をしないように。地形に合わせたグループマネジメントをお願いします。