雪崩情報
白馬
2022/01/20 08:00
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Fair | |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Fair |
留意すべき雪崩
ストームスラブ Storm slab





































今朝7時半頃から始まった強い降雪による
留意すべき雪崩
点発生乾雪雪崩 Dry Loose snow





































今朝7時半頃から始まった強い降雪による
概要
雪崩
昨日(19日)は森林帯上部から森林限界付近の標高帯の北東~東に面した開放斜面にて、サイズ2-2.5の面発生雪崩が複数、観察報告されています。いずれも前日から当日朝の間の発生。
積雪
今朝7時半頃から時間降雪深3 cm程度の強い降雪が始まり、現在も続いています。
天候
気象庁は長野県北部に対し、南の風、日中、北の風、くもり、昼前から雪、最高気温-2℃(標高418m)を予報しています。白馬山麓(標高703m)にて気温-4.9℃(5時現在)です。標高1,000m付近にて、昨晩からの新たな降雪はありません。
行動と地形の助言
結合力の弱い雪による点発生雪崩に注意してください。傾斜があれば、樹林内でも発生します。雪崩が小さくとも、足元をすくわれ、樹木に激突すれば、致命的になりえます。標高を上げる場合、風の状態に注意を払って下さい。とても軟らかいストームスラブが形成し始めています。視界が悪い時は、自分の上方にある発生区の存在に特に警戒してください。