雪崩情報
妙高
2022/03/18 06:00
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Low | 今後の降雪強度に留意 |
森林限界 | Low | 今後の降雪強度に留意 |
森林帯 | Fair | 降雨となっている標高帯にて |
留意すべき雪崩
点発生乾雪雪崩 Dry Loose snow





















今後の降雪強度に留意
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab





















降雨となっている標高帯にて
概要
雪崩
昨日(17日)は、森林帯にてサイズ1-2の点発生湿雪雪崩あるいは全層雪崩が観察されました。
積雪
標高の高いところでは強い風によって積雪表層の強度は保たれましたが、標高を下げるに連れ、雪は濡れた状態となっていました。ここの今朝からの降雨あるいは降雪が載っています。グライドクラックの入った斜面は、連日の高い気温で強度が低下していますので、降雨となっている標高帯では全層雪崩に特に警戒が必要です。
天候
気象庁は、新潟県上越地方に対し、北東の風、雨、最高気温7℃(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1,310m)にて気温0℃(5時現在)です。
行動と地形の助言
今後の降雪強度に注意を払ってください。結合力の弱い雪が硬い雪面に載っていますので、エッジやアイゼンが上手く効かずに転倒&滑落、あるいは新雪の量が増えた急斜面では足の長い点発生雪崩への注意が必要です。また、降雨となっている標高の低い場所では、全層雪崩に警戒してください。グライドクラックの入っている斜面には近づかないようにお願いします。天候は明瞭に下り坂です。それを考慮した行動計画を。