雪崩情報
妙高
2023/01/21 06:00
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Good | |
森林限界 | Fair | |
森林帯 | Fair |
留意すべき雪崩
ストームスラブ Storm slab





































北西の風でストームスラブが形成
概要
雪崩
昨日(1月20日)は新しい雪崩は報告されていません。
積雪
硬く凍結した、あるいは旧雪の上に、前日の夕方からの降雪が載っています。森林帯にて30 cm程度です。現在の山岳積雪の状況において、新雪と旧雪の境界面の結合強度が上がるには、普段より時間が掛かります。特に、硬く凍結した斜面は、より時間が必要です。また、硬い雪面は、雪崩にとってよい滑り面となります。
天候
気象庁は、新潟県上越地方に対し、西の風、雪、時々、曇り、最高気温3℃(標高13 m)を予報しています。妙高笹ヶ峰(標高1,310m)にて気温-9°(4時45分現在)です。
行動と地形の助言
とても危険な雪崩コンディションです。昨晩からの降雪で形成したストームスラブに十分な注意が必要です。硬い滑り面がありますので、小さい雪崩でもあっても、誘発すれば、登山者であれ、滑走者であれ、滑落する状況にあります。さらに、新雪の下には凸凹した硬い雪面や、沢底の穴が隠れています。斜度を落とし、自分の上方に大きな発生区のない斜面を選んでください。経験の浅い方はゲレンデ内での滑走がおすすめです。