雪崩情報

雪崩情報の使い方

白馬

2023/01/29 05:30

雪崩危険度と傾向

標高帯 信頼度 コメント
アルパイン Fair 風の影響に留意
森林限界 Fair 風が積雪表層に与えている影響を探してください。なにか兆候があれば、斜度を落とし、凸状地形など、不安定になりやすい場所を避けてください。
森林帯 Fair

留意すべき雪崩

ストームスラブ Storm slab

留意すべき雪崩

持続型スラブ Persistent slab

不確実性が高いまま、懸念材料として残っています

概要

雪崩

昨日(1月28日)は、いくつかのサイズ1の点発生雪崩あるいはストームスラブの雪崩が、森林帯にて報告されています。

積雪

1月27日夕方から28日昼頃までの降雪量は、森林帯にて、30-60 cmに達しました。昨日の午前の段階では、点発生雪崩やスキーカットに対してサイズ1の雪崩を出すなど、不安定な状況でしたが、午後には沈降が進んだことが観察されています。また、継続的な観察を行っている1月14日の降雨で形成した融解凍結クラストは、まだ懸念材料として残っています。

天候

気象庁は長野県北部に対し、南の風、日中、北の風、曇り、時々、晴れ、所により雪、最高気温1℃(標高418m)を予報しています。白馬山麓(標高703m)にて、気温-6.4℃(5時現在)、過去12時間で新たな降雪はありません。

行動と地形の助言

特定の地形で雪崩コンディションが高い日です。孤立した急斜面や、凸状など地形が積雪を支えにくい場所に形成したストームスラブに警戒してください。雪はよく冷えており、斜度を落としても、下支えのあるパウダー滑走が楽しめる日です。森の中には、沢底の穴など「地形の罠」が点在してます。積雪の下に何が隠れているか、想像力を働かせ、安全なルートを選んでください。山は混雑が予想されます。安全な場所で止まる、間隔を空けて移動するといった原則的な行動様式を大切に。そして、同じ地形内にいる別グループの動きにも注意を払ってください。良い一日を。

フィールドで新しい雪崩など、不安定性を示す重要な情報を観察しましたら、 「投稿フォーム」あるいは「メール」で情報をお寄せ下さい。 皆様からのご協力が雪崩情報の向上に寄与します。