雪崩情報
白馬
2023/03/15 05:30
雪崩危険度と傾向

標高帯 | 信頼度 | コメント |
---|---|---|
アルパイン | Fair | |
森林限界 | Fair | 日中の昇温と日射の影響に注意 |
森林帯 | Good | 日中の昇温と日射の影響に注意 |
留意すべき雪崩
点発生湿雪雪崩 Wet Loose snow




















朝の時点での評価。日中の雪の変化に注意
留意すべき雪崩
全層雪崩 Glide slab
























グライドクラックが拡大しています。
概要
雪崩
昨日(3月14日)は真新しい雪崩の報告は入っていません。
積雪
森林帯の積雪は、融雪期の状態に入っています。積雪の表層のみならず下層からの融解も進んでおり、グライドクラックの拡大も観察されています。標高の高い場所では、クラストが形成されており、下層が軟らかく、滑りにくいコンディションの場所もあります。
天候
気象庁は長野県北部に対し、南の風、晴れ、日中、北の風、最高気温18℃(標高418 m)を予報しています。アメダス白馬(標高703 m)にて、気温-2.5℃(5時現在)です。
行動と地形の助言
発表されている雪崩危険度は朝の時点(現況)のものです。日中の気温上昇と日射の影響で、雪崩危険度は上昇します。朝、硬く凍結している雪面が、次第に融け、濡れ、強度を失っていく変化に気づいてください。濡れた雪の点発生雪崩は、斜面が大きく、十分に急であれば、流下しながら規模が大きくなり、とても危険な存在となります。特に、南に面した大きな斜面に注意を払うように。標高の低いところでは融雪がかなり進んでいます。沢が割れ、穴が開いている場所も増えています。沢底に降りすぎて、行動不能とならないように。日焼け止めと多めの水分を携帯して、良い一日を。