白馬乗鞍岳

2018/03/24
日付と場所
投稿者 平田雄樹
観察日付 2018/03/24
投稿日時 2018/03/24 18:40
エリア 白馬
山岳 白馬乗鞍岳
場所 栂池BC
同行者
Avalanche infomation
観察データ
標高 1500m〜2010m
気温 -2.0(1340hrs / 2010m) 〜 2.5(1140hrs / 1910m)
天気 CLR 雲量0()
風速:C 0m/s
風向:
風コメント:稜線上は時折L、方角SW
降水 降水の種類:Nil なし
降水の強度:
降水コメント:
雪崩などの観察 24時間以内に発生したと思われるSIZE 2 Na S ,方角 E , 48時間以内に発生したと思われるSIZE 1 Na S 多数 方角N~E
雪崩発生有無 No
積雪構造 強いS〜Wの風の影響を受け風下側に再分配された雪が5~10cm0323MFcrの上に載っている、MFcrの下はそれ以前に積もった密度の低い雪が30~50cmドライに保たれたまま残っていて逆構造、特に北向きの斜面では0323MFcrとの結合は悪い。稜線上ではワッフ音も確認。
Spin no
観察に関わるコメント 北斜面では0323MFcrとその下の密度の低い層との結合が悪くCTV,CTE3 SCの結果 上下の温度勾配は3.1度(SPIN参照)再結晶化は確認出来なかった。日射、昇温の影響で沈降が進んでいるが北向きの斜面ではあまり感じられず1200時頃まで表面の積雪はドライだった。
総括

南向きの斜面では部分的に硬い面は有るが全体的に雪が緩んで快適な滑走が楽しめた。