観察データ
観察データの使い方暑寒別岳
180424
日付と場所
投稿者 Observer | A.I |
観察日付 Observation At | 180424 |
投稿日時 Posted At | 180424 22:07 |
エリア Range | 北海道その他 Hokkaido others |
山岳 Mountain | 暑寒別岳 |
場所 Location | 暑寒別岳BC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 290m〜1492m |
気温 Temp. | 7.6(1200hrs / 1492m) 〜 17.6(290hrs / 1400m) |
天気 Sky | BKN 雲量6-9(山頂付近では雲がかかっていた。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:稜線に出るまでは 風はC |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 昨日のものと思われる面発生 サイズ1×2 標高1000m近辺 コンベックス地形 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 日射と昇温の影響で、積雪表面から5cm程度が全山ザラメ。北面ではその下にはMFcr。南東面は硬いザラメ。急斜面のトラバースでもスノーボールは出なかった。 |
Spin No | |
コメント Comments | |
動画URL Movie |
総括
快適なザラメの滑走を楽しみましたが、タテミゾが目立ち、はまらないよう気を使った。また、ストップスノーにも注意が必要。