観察データ
観察データの使い方立山
181123
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 181123 |
投稿日時 Posted At | 181123 20:23 |
エリア Range | 立山・穂高 Tateyama/Hotaka |
山岳 Mountain | 立山 |
場所 Location | 雷鳥荘周辺地形・雷鳥沢 |
同行者 Co-worker | 長井里奈 |
Avalanche Infomation | 雪崩情報 |
観察データ
標高 Elevation | 2270m〜2500m |
気温 Temp. | -9.7(0630hrs / 2350m) 〜 -9.5(1510hrs / 2500m) |
天気 Sky | X 不明(次第に天気は回復し、1600hrsでSCT) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:W 風コメント Wind Comments:次第に風は弱まる。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:夜明けごろはS1だったが、昼頃止む |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 観察なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 今日は主にS面とNより斜面を行動。 HN40〜80cmで、斜度標高方角により積雪に多様性がある。 雷鳥沢周辺地形において、標高2500m以下は滑走痕多数。 特筆する様な脆弱性は感じられなかった。 |
Spin No | |
コメント Comments | 積雪が浅く、吹き溜まり地形を行動。 積雪内に隠れた岩やブッシュに注意が必要だか、楽しい初すべりでした。 |
動画URL Movie |
総括