投稿者 鈴木規之
観察日付:2025/01/25
標高850m〜1920m
同行者
気温 -8.1(1110hrs / 1920m) 〜 -6.6(1000hrs / 1650m)
午前OVC 雲量10
午後OVC 雲量10
午前S 雪
午後S 雪
午前S-1
午後S1
HST5-10
HS Range
午前C 0m/s
午後M 8-11m/s
午前
午後N
飛雪
気象コメント 1700m以上は雲海となり雲量FEWとなり日射が差す
雪崩などの観察 観察無し
雪崩発生有無 No
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 HST5-10cmが旧雪の上に載る。HSTは粒形2㎜程の降雪結晶が残っていて結束性が弱く急斜面ではスラフが流れる。場所により厚さ2-3㎝のソフトスラブを形成しているがスキーの刺激には反応しなかった。主に北面の行動で積雪表面は終日ドライだった。