観察データ
観察データの使い方神楽ヶ峰
181220
日付と場所
投稿者 Observer | 長井里奈 |
観察日付 Observation At | 181220 |
投稿日時 Posted At | 181220 17:02 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 神楽ヶ峰 |
場所 Location | 中の芝 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1650m〜1840m |
気温 Temp. | -4.4(1300hrs / 1840m) 〜 -3.3(1020hrs / 1660m) |
天気 Sky | X 不明(朝はSCT、昼前には雲に覆われる。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:SW 風コメント Wind Comments:所によりMの風。午後は風が巻いていた。 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:降ったり止んだり、強弱あり。1000m以下では霙や雨の時間あり。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 昨日からの降雪は15-20cm。風と日射の影響を受けにくい場所では、100cm下まで顕著な変化はない。1840mでHS140cm。風の影響を受けやすい場所はウィンドパックされていた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 稜線には出ていなく、樹林帯の中の高標高のみの行動。 |
動画URL Movie |
総括
藪は濃く全般的に人工物近く以外はかなり難しい。沢は埋まらず入れない。