観察データ
観察データの使い方苗場山
181224
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 181224 |
投稿日時 Posted At | 181224 16:24 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 苗場山 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1630m〜1950m |
気温 Temp. | -9.0(1120hrs / 1950m) 〜 -7.5(0940hrs / 1630m) |
天気 Sky | X 不明() |
風 Wind |
風速 Wind Speed:M 8-11m/s
風向 Wind Direction:N 風コメント Wind Comments:強弱がある |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S1 降水コメント Precip. Comments:S-1からS2まで強弱がある |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 観察なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 1223MFcr(厚さ5cm,硬度P)に昨夜からのPPが載る。 PPは方角・標高により15cm〜35cmと多様性があり、N寄りに開けた斜面の積雪表面は風の影響を受けている。 1800mSE向きの開けた樹林帯の凸状斜面では、MFcrに載る35cmのPPには脆弱性は感じられなかったが、支尾根直下の風下側では積雪表面はソフトスラブ化していた。 |
Spin No | |
コメント Comments | 森林限界付近のサポートのある支尾根直下の急斜面を滑走中、サポートの強い場所にクラックが入っていたのを見た。 標高1700m以下はまだまだヤブが濃い。 |
動画URL Movie |
総括