観察データ
観察データの使い方苗場山
181225
日付と場所
投稿者 Observer | 長井 淳 |
観察日付 Observation At | 181225 |
投稿日時 Posted At | 181225 15:16 |
エリア Range | 谷川・かぐら Tanigawa/Kagura |
山岳 Mountain | 苗場山 |
場所 Location | かぐらBC |
同行者 Co-worker | 長井里奈 |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1630m〜1984m |
気温 Temp. | -6.5(1210hrs / 1950m) 〜 -2.4(1300hrs / 1984m) |
天気 Sky | CLR 雲量0(次第に薄曇りに覆われる) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:L 1-7m/s
風向 Wind Direction:NE 風コメント Wind Comments:微風 |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:Nil なし
降水の強度 Precip. Rate: 降水コメント Precip. Comments: |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | なし |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 標高1950m,N面,HS180cm,FP40cm, 1223MFcr(厚さ2cm,硬度K)に32cmのHSTが載り、HSTの硬度は4F〜P。 旧雪内の温度勾配は小さいが、MFcrの上下層に温度勾配があり、CTH21RPの結果。 日照面は沈降が進み、斜度の強い斜面は融解が始まっていた。 |
Spin No | |
コメント Comments | ヤブや木の露出が多く、積雪に隠れた切り株にも留意。 標高1600以下はヤブが激しく、行動は困難。 |
動画URL Movie |
総括