観察データ
観察データの使い方妙高高原
181231
日付と場所
投稿者 Observer | 稲垣 力 |
観察日付 Observation At | 181231 |
投稿日時 Posted At | 181231 18:33 |
エリア Range | 妙高・戸隠 Myoko/Togakushi |
山岳 Mountain | 妙高高原 |
場所 Location | 前山 |
同行者 Co-worker | |
Avalanche Infomation |
観察データ
標高 Elevation | 1500m〜1650m |
気温 Temp. | -5.0(1330hrs / 1500m) 〜 |
天気 Sky | OVC 雲量10(麓では晴れ間あり。南方向を中心に上部は雲が抜けているように見えたが確認できず。) |
風 Wind |
風速 Wind Speed:C 0m/s
風向 Wind Direction: 風コメント Wind Comments: |
降水 Precipitation |
降水の種類 Precip. Type:S 雪
降水の強度 Precip. Rate:S-1 降水コメント Precip. Comments:時おり強まるが、日中を通して積雪が増えるほどではない。 |
雪崩などの観察 Avalanche Observations | 視界悪く、限定的な行動範囲につき見られず。 |
雪崩発生有無 Avalanche Activities_Yes or No | No |
積雪構造 Snowpack | 午後時点で昨日からの降雪分は沈降しつつあり、プローブで探ると積雪表面から150cm下まで徐々に硬度を増していく。フットペン60cm、スキーペン30cm。総積雪量200cm@標高1650m |
Spin No | |
コメント Comments | 午後からの限定的な行動範囲。今回の冬型で一気に積雪量が増しただけなので藪が多い。沢の穴への転落にもご注意を。森林限界付近の移動はスムースに進んだとしても、森林帯まで降りてからの障害物が多いことを頭に入れて行動計画を組みたい。 |
動画URL Movie |
総括
膝の捻挫の療養中にて、これで再び入山するのは先になりそうです。