投稿者 中村昭彦
観察日付:2025/02/16
標高1200m〜2360m
同行者
気温 -3.0(1215hrs / 2320m) 〜 2.8(1430hrs / 1360m)
午前FEW 雲量1-3
午後FEW 雲量1-3
午前Nil なし
午後Nil なし
午前
午後
HST
HS Range
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前S
午後NE
飛雪
気象コメント 午後は薄い雲が午後に空を覆う
雪崩などの観察 雪庇崩落2300m付近E面過去48時間以内にものと思われる。標高1300m付近南より急斜面ではスノーボール複数。
雪崩発生有無 No
シューティングクラック No
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 主に南面を行動。積雪表面は強い風によって再配分されているが顕著な不安定性は感じられない。稜線付近S面では↓55cmに再結晶化した層があるが、コンプレッションテストでは反応はない。1850m以下では積雪表面はモイストになった。