観察データ
観察データの使い方
森吉山
2018/01/04
日付と場所
投稿者 | 松本省二 |
観察日付 | 2018/01/04 |
投稿日時 | 2018/01/04 21:40 |
エリア | 東北その他 |
山岳 | 森吉山 |
場所 | 森吉山 |
同行者 | |
Avalanche infomation |
観察データ
標高 | 530m〜1200m |
気温 | -9.0(1130hrs / 1250m) 〜 |
天気 | OVC 雲量10() |
風 |
風速:L 1-7m/s
風向:NE 風コメント: |
降水 |
降水の種類:S 雪
降水の強度:S1 降水コメント: |
雪崩などの観察 | 無し |
雪崩発生有無 | No |
積雪構造 | 雪面は硬度Fの最近の積雪が30㎝程度旧積雪に乗っており、森林限界の西向きの稜線直下のみ風の影響を強く受けている。厚さ3㎝程の融解凍結層が深さ70~200㎝に埋没しているが結合は良く、その上下の層には強い温度勾配は無い。融解凍結層より上は正構造、積雪テストでは顕著な脆弱性は見られない。 |
Spin no |
|
コメント | CTH(RP)↓35㎝、CTH(RP)↓50㎝ @1250m、西斜面、HS250㎝ CTH(RP)↓30㎝ @1150m、北斜面、HS300㎝+ |
総括
沢や藪は概ね埋まっている。スキークオリティが良く、滑走が楽しめた。