投稿者 平田雄樹
観察日付:2025/03/08
標高1650m〜1950m
同行者
気温 -2.2(1110hrs / 1800m) 〜 -0.1(0910hrs / 1650m)
午前SCT 雲量4-5
午後BKN 雲量6-9
午前
午後
午前
午後
HST20-25
HS Range250-400
午前L 1-7m/s
午後L 1-7m/s
午前N
午後W
飛雪
気象コメント
雪崩などの観察 24h以内に発生したと思われる面発生乾雪SIZE1 1400−1600m E-SEで複数
雪崩発生有無 No
シューティングクラック Yes
重要な層と弱層とテスト結果
積雪構造 HN1−2cmとここ数日の新しい積雪15−20cmが旧雪に載る構造、0306MFcr上の積雪は全体的に風の影響を強く受けていて吹き払われた斜面と再堆積した斜面が有り局所的に結合の悪い斜面もある。風の影響を受けにくい沢のボトム地形にはストームスラブが残りシューティングクラックが入る。